thalaj

書く事で自分と見つめあって、少しだけ癒される

「烧灯续昼(明かりを灯し昼を延ばす)」って素敵な歌詞じゃない? 2021/02/03

烧灯续昼のほうも歌詞に入ってたんだった。のでこっちも全力で調べてみようの会する。

 

马道祖师·テーマソング、「何以歌」

youtu.be

 

好きな歌詞の部分は「踏莎行·元夕(Tà shā xíng·yuán xī)」というおそらく中国の古い詞が引用されてる。

 

拨雪寻春,烧灯续昼 

ってところ。

今日は 「烧灯续昼(Shāo dēng xù zhòu)」について調べる。

 

烧Shāo

日本語で言う「焼」。意味も同じで「焼く」。それに付随して温めるとか。枯らすとか。火照るとか。のぼせるとか。読み方はしゃお。舌を巻く方のしゃお。種煽って感じ?

 

灯dēng

これは日本語と全く同じで「灯」。意味も「灯かり」とか「ランプ」とか。読み方はでん。でんぐって言いたくなる綴りだけどでん。でもEの発音がえとうの中間みたいだからどんにも聞こえる。おお。行灯の灯は中国語読みとさては同じか。

烧灯で「灯りを灯す」になる。焼灯ねえ。確かに日本語で「しょうどん」って言われても何となく分かる。消灯の逆か。修学旅行を思わせるね。

 

续xù

日本語では「続」に似てるけど意味的には「継」のほう。継ぎ足すとか、後妻とか。日づけを延ばすとか。でも「続き」の意味もある様子。発音はしーとすーの間くらい。英語のSHEに似てるけどもっと唇だしてこもらせてる感じ。

 

昼zhòu

見ての通りの昼。読みはじょう。下唇を上につけてから唇をだして発音するじょう。日本語ではちゅうってよむけど、ちょっと似てる気がする。意味は昼とか正午とか、日とか。

 

うーんつまり?

烧灯续昼(Shāo dēng xù zhòu)で「灯りをともして昼を延ばす」か。結局ネットに出てるのと同じかなと思うし予想通りだけど個人的見解も述べておきたい。

詞をどう解釈するかは個人の趣味だと思って良いことにしてる。

 

この歌を書いたとき、毛滂(Máo pāng)さんはその日がとても素敵な一日だったんじゃないだろうか。または、来てほしくない日々が明日に待ち構えていたんじゃないだろうか。

日中とても素敵な時間を過ごしたから、まだ今日がおわってほしくなくて、まだ日が沈んでほしくなくて、灯りをともして「まだここは夜じゃない!まだ昼間だ!今日はまだ終わらないよ!」みたいな気分になっていたんじゃないだろうか。

とてもおもしろいと思う。

その理由が一日が楽しかったからならとても可愛らしいと思うし、明日が絶望的なんだとしたらどうしようもなく切ない。無限に解釈できる歌詞だなと思う。

二次創作が大量にできそう。だから今に残っているのかなこの歌詞は。きっとこの後に続く歌詞もどれも素敵なんだろうな。